ナビ

代表ブログ・業界ニュース

ナビ
マーケティング

人がモノを買う方程式は?

こんにちは。

 

今回は、人がモノを買う時の仕組みについてお話します、

 

 

まず、簡単な質問です。

あなたは、”誰でも健康になれるサプリメント”があるとしたら

買いたいでしょうか?

 

多分、要らない、という人はいないと思います。

 

では、「その価格が100万円です」と言われたらどうでしょうか?

高いと思うでしょうか?
安いと思うでしょうか?

この回答は、人それぞれということになるでしょう。

 

なぜなら、健康に対する価値が重要な人にとっては安いと感じるし、

100万円もかけないと健康になれないんだったら要らない、

という人にとっては高過ぎる、と言うワケです。

 

 

要するに、価格なんて人によって感じ方が変わるということです。

そして、その理由は、人によって価値の感じ方が違うから、

ということになります。

 

 

そう考えると、いくら自分がものすごい価値があると

思っているものがあっても、誰でも買う訳ではない、

ということに気付きます。

 

100万円で健康を買おうとするのは、100万円以上の価値が健康にある

と感じている人だけ、ということになります。

 

数式的にいうと、私たちがモノやサービスを買おうと感じるのは、

価格≦価値となった時です。

 

 

ここで何が言いたいか、というと、有形無形に関わらず、

ビジネスにおける価格の付け方に答えなんてない、

ということです。

 

健康を手に入れたいんだったら、その健康を手に入れるために

お金を幾らでも払おうとする人もいれば、

全くお金を払わない人だっています。

 

 

そう考えると、私たちは、モノを売る時には、

顧客が価値を高く感じてもらえるような商品を売り、

価値を感じてもらえるような見せ方をする必要がある、

ということです。

 

 

これからの時代は、無形ビジネス、いわゆるコンテンツビジネスを

やる人も多くなるでしょう。

 

コンテンツビジネスは、見えない物にお金を払うという仕組み上、

物体的価値はゼロですから、情報として、その価値を出来る限り

見えやすくしてあげることがとても重要です。

 

 

よく、自分が売りたいものは売れない、と言われてますが

それは顧客によって、その商品の価格<価値と認識されているからです。

 

要するに、売れるか売れないか、に売る側の意思は関係ないと

いうことです。

 

 

商品を売る時の考え方としては、売る相手側=顧客にとっての

価値を最大化していくベクトルから考えてみる、

ということが非常に大事です。

 

極端な言い方をすれば、何円でも買います、という価格<<<価値

という状況にもっていけることが、最高のビジネスモデルという

ことになります。

 

 

ぜひ、商品開発やマーケティング戦略を考えるときには

このような考え方を参考にしてみてくださいね。

 

今日はこの辺で。

ではまた。

 

このページのトップへ